ジョージアのバトゥミで2日間過ごしました。
当初1泊だけ泊まって、すぐトルコの東側にあるアニ遺跡やイシャーク遺跡に行こうかと思ってたのですが、先を急ぐ私はトルコ滞在は最大10日少々。。。
トルコは広く計画を立てていたら、周りきるのは厳しそうと分かり、急遽行き先をカッパドキアに変更しました。トルコのカッパドキアを目指す際まず行くのがギョレメという街です。
ジョージアのバトゥミからギョレメまで一気に移動する予定だったのですが、ちょっとしたトラブルでギョレメまで移動できませんでした。。。
当初のトルコでのプラン
バトゥミ(Batumi):日中バス移動
↓
トラブゾン(Trabzon):深夜バス移動
↓
ギョレメ(Goreme):早朝到着
↓
トルコの西へ移動する際にトゥズ湖に寄る
トラブゾンでカッパドキアがあるギョレメへのチケットを購入しようとしたら、まさかの満席!!仕方がないので、トラブゾンからトルコのアンカラへ行って、アンカラからギョレメへ行くことにしました。アンカラからギョレメの間にトゥズ湖というトルコのウユニ塩湖があるので寄ってからギョレメへ行きました♪
変更プラン(赤矢印)
バトゥミ(Batumi):日中バス移動
↓
トラブゾン(Trabzon):深夜バス移動
↓
アンカラ(Ankara):早朝到着
↓
トゥズ湖(Tuz lake):バスを途中で下車
↓
ギョレメ(Goreme):ヒッチハイク
今回はバトゥミからアンカラまでの道なりについてご紹介したいと思います!
バトゥミでバスのチケット購入方法
バトゥミのold bus terminal で移動前日に情報収集がてら行ってきました。
バトゥミからギョレメまでのバスが1人85ラリ。
値切れば80ラリくらいには下がるかもしれません。
ただ、事前にネットで調べた情報だとバトゥミからトラブゾンというトルコの海岸沿いの街まで行って、トラブゾンからギョレメに向かった方が若干安かったので、トラブゾンにまず行ってから乗り換える事にしました。
バトゥミからトラブゾンまでは25ラリと言われましたが、値切って20ラリで購入。
当日でもチケットは買えるかもしれませんが、前日に買っておいた方が無難ですかね。
私が買ったバスチケット売り場はこちら↓↓
分かりにくいですが、左にいるお爺さんの右隣の店です。笑
バトゥミからトラブゾンまで
前日買ったバスチケットのおじさんに11:30出発と言われたのですが、バスは実際は11:00過ぎに出発。ギリギリ11時に到着した私は滑り込みセーフで乗れました。
早めに到着しててよかったー(。-`ω-)
12:00頃にジョージア国境に到着
全ての荷物を持って手続きを済まし、トルコの入国を済ませます。何も問題なく13ヶ国目トルコ入国!!
一緒に乗車してた人達を探しますが、誰も出て来ません。
ん、もう先に行ったかしら??
でもジョージア人?は出国の際に紙に何か記入してたので私より早く出てくる事は無いよな、、、
更に待ってると、やっと乗客発見!!
皆んな国境にあるduty freeでお酒やらタバコやら大量購入してました。笑
乗ってきたミニバスもやってきたので乗り込みます。
14:30トリブゾンのバス停に到着
まず、トルコの通貨リラを持っていなかったので、バスターミナル近くにATMがあるのでATMで現金をおろします。
ちなみに、トルコはほとんどの場所でトイレが有料なので小銭を持っていると便利ですよー♪
その後、ギョレメ行きのバスチケットを購入しにバスターミナル内に行きます。バスターミナル内には複数のバス会社があるので、1社1社に聞き込みを開始します。
このようにバスターミナルには沢山バス会社があるので、行先を告げて聞き込みします。
しかし、シーズンなのか、、、
なんとギョレメ行きのバスが全て満席で乗る事が出来ません。
こんなこともあるので、一気にギョレメへ行きたい人はバトゥミからギョレメ行きのバスを購入するのが一番いいかと思います。
トラブゾンは特に何もないのでここで一泊するのは勿体ない。
ということでプランを急遽変更して、トルコの首都アンカラへ行く事に!
バトゥミからトラブゾンまでのバスで出会った日本人バックパッカーの子と一緒にアンカラへ行くことになりました♪
スポンサーリンク
トラブゾンからアンカラまで
アンカラ行きのバスは何社かあったのですが、いくつかは既に満車。
結局私達選んだのはDoug karadeniz ekspres のバス。
ここでVIP bus が85リラ(約1,955円)と言われたのですがディスカウントをおねだりしたら、国籍聞かれて”日本人”と答えたら80リラ(約1,840円)になりました。笑
さすが親日国!
出発は18:30なのでまだ時間があるので遅めのご飯を食べることに。
バスターミナルを出て道をはさんだ先に2件お店があります。角のお店はお肉しかなかったのですが、その隣のお店はお魚も扱っています。
外観の写真を撮り忘れてしまいましたがこの辺です。
店内の様子。
この爺さんが可愛らしかったです。
悩んでいたらスープ、魚、サラダ、水、エキメッキというトルコのパンがついて15リラ(約345円)にしてくれました。しかも結構なボリュームで!
最初にスープとエキメッキのパンが出てきました。
お次はサラダ
メインのお魚♪久しぶりの魚🐟美味しいー♡
ホントに15リラでいいのか?というラインナップ!
最後にお茶まで出してくれて15リラでした。
ご馳走さまでした!!
ちょうどこの時はワールドカップ真っ最中でブラジル🇧🇷vsコスタリカ🇨🇷の試合がやっていました。TVがある違う店で後半戦終盤から試合観戦。まだ0-0でしたが、ロスタイム入った瞬間にブラジルが2点入れて勝利!!
ネイマールの試合終了後の感激の涙姿をパシャり。
よかったですね(*´꒳`*)
18:30にバスが来るとはずが、渋滞しているのか結局バスが来たのが19:15。
19:30前にトラブゾンを出発。
車内は広々。前の席との間もある程度間隔があります。
モニター付き、充電可能です。
モニターには言語が選べて日本語もありました!ただ、映画の言語はトルコ語なので理解不能です。笑
バスが出発するとドリンクサービスが出てきました。
コーヒー、紅茶、フルーツジュース、炭酸類など充実してます。
トイレ休憩ではパンとチーズがズラりと並んだお店が。
丸いチーズ25リラ(約575円)*写真の一番左側のやつ
パン1つ10リラ(約230円)*お店の中にあるでかい茶色のやつ
皆パンやチーズを大量に購入してました。
翌朝7:40にアンカラのバス停に到着!
こっからがとっても大変でした。。。
次の記事で詳しくお伝えします(*´ω`*)