こんにちはひなたです(∩´∀`)∩
ドイツを後に向かったのはイタリアのローマ!!ここも行く予定ではなかったのですが、飛行機の関係でローマに向かうことに♪
イタリアは何回か行きましたがローマは初めてなので、楽しみです(*´▽`*)
ローマでの滞在はたったの4日間。せっかく美食の町、イタリアに戻ってきたので美味しいものを沢山食べようと思います!!!
写真は、飛行機から見えた山々。アルプスがむちゃくちゃキレイ。また、登山しにヨーロッパにいつか行こう・・・・
スポンサーリンク
目次
ローマでおすすめレストラン
カルボナーラで有名!Osteria la carbonaia(オステリア・ラ・カルボナーラ)
Osteria la carbonaia(オステリア・ラ・カルボナーラ)さん。カルボナーラで有名なお店。
1906年創業のお店で、店名にも「カルボナーラ」とあるように、カルボナーラ発祥のお店らしい(∩´∀`)∩
場所は一番下の地図にまとめて紹介しています♪
日本人に人気なのか、店内には何組かの日本人カップルの姿が・・・
一方、私はおひとり様。笑
日本人だと悟られぬように、ふるまいます。笑笑
私がオーダーしたのはもちろんカルボナーラ!
カルボナーラ 9ユーロ。
カルボナーラの麺は太めで濃厚なソースがしっかり絡まって美味しいです♪
こちらのカルボナーラはそこまで味は薄味なので、日本人の人が好みな味なのかも。私は塩辛いのが好きになってしまったのか、ちょっとお塩と胡椒をもらいました。笑
このお店ではトマトベースのアマトリチャーナなどのメニューも人気なんだそうです。もう少し滞在期間が長かったらアマトリチャーナも食べてみたかったです。
スポンサーリンク
クレジットカード払い可能ですよ♪
Otello alla Concordia / オテッロ・アッラ・コンコルディア
スペイン広場から徒歩約2分の所にあるOtello alla Concordia さん。
もともとは、巡礼者や旅人を泊める宿屋だったそうですが、1948年から、レストランとして営業するようになったそうです。
店内の様子。
ここに飾ってある絵は、かつて常連客であった絵描き達が、食事代を払う現金が無く、代わりに置いて行った作品もあるそうです☆
メニュー。
あ、でもぶれてる。笑笑
すみませんーーーー(*ノωノ)
お値段はパスタが11ユーロ~14ユーロ程度。
お魚が18ユーロ程度。
です。笑
私は店員さんおすすめのパスタ(12ユーロ)とティラミス(6ユーロ)を注文。
すると最初にパンのお通しが出てきました。有料かな!?と思ったら無料でした。
それにしてもボリューム満点!!!
メインのパスタです! チーズとベーコンと胡椒を使ったシンプルな一品。
シンプルだけど、濃厚なチーズと塩味がきいたベーコンがマッチして美味しかったです。
最後にティラミス!!イタリアだから美味しいかなーと期待したけど、まあ普通でした。笑
6ユーロの割には・・・
というのが正直な感想です(´ω`*)
店内の雰囲気も、店員さんのサービスも良く、料理も美味しかったので、全体的には満足でした(*^^*)♪
超人気店!Da Gino al Parlamento
1962年創業の「ダ・ジーノ ( Dal Cavalier Gino ) 」さん。
ローマ下院から近いこともあり、国会議員たちの御用達だそうです。
イタリアのグルメグロガーたちも、ローマの歴史地区で食事をと聞かれたら真っ先にこのレストランをあげる程だそうです。
超人気店なので、予約は必須のようで、、、、
私は予約していなかったので、食べることが出来ませんでした(*ノωノ)
皆さん、予約してから行きましょう!!!
ローマでおすすめジェラート屋さん
老舗店ジョリッティ
1900年に創業の老舗ジェラート店「」です。ローマ中に名前を知らない人はいないほどの有名店なんだそうです。
ということで、まず有名店に行ってみましたジョリッティ。
場所は一番下の地図に載せますね。(緑ピンです)
席で食べない場合は、入り口近くのレジでサイズと数を言ってお金を払います。大きさはスモール、ミディアム、ラージの3サイズ。英語で言えば通じます。
私はどれ選んだか忘れちゃいました(∩´∀`)∩笑
写真の大きさで3.5ユーロでした。
お金を払ったらレシートを持って奥のブースで、好きな味を2種類頼みます。
私はピスタチオとコーヒー♪
そしてイタリアのジェラート言えば甘くない生クリーム!!!
これを乗せるかどうかですが、クリームが嫌いじゃなければ是非トライしてみて下さい!!!無料でこの甘すぎない生クリームを乗せてくれるのです。
私の時は生クリームを乗せるか店員さんが聞いてくれましたが、聞いてくれない時もあるので、その時は「コン パンナ(イタリア語で『クリームをそえてください』)」といえばOK!!!
個人的におすすめなジェラート屋さん
個人的にジョリッティより、美味しいし安いこのFrigidariumさんをおススメします♪
場所は一番したの地図の黄色ピンを見て下さい(´▽`*)
外観はこちら。
ここでもピスタチオをオーダー♪もう一つは忘れてしまいました。
種類食べれて2ユーロ♪
もちろん生クリームもただです♪
そして、こちらの特徴は最後に生クリームかチョコレートを選ぶことができるんですが、チョコレートを選ぶと、アイスのまわりをチョコでコーティングしてくれるんです!!!
私はイタリアだから生クリームやろ。
って思ってにしちゃったのですが、その後に来たお客さんがチョコにしてて、見たらチョコむちゃ美味しそうでした♡
しまった!!!チョコにするべきやった!!!!って一人悔しがってました。笑
何が、ジョリッティより好きかと言いますと・・・
おすすめですよー♪♪
番外辺:ローマでの家庭料理と観光
私はローマではカウチサーフィンを利用しました♪
今回私を泊まらせてくれたDiegoさんは妹さんとシェアルームをしています。
パスタの作り方教えてー♪
とお願いしたら、教えてくれました(*^^*)
キッチンにはたくさんの種類のパスタが!さすがイタリア人!!!
ここでは作り方は割愛します。笑
パスタを作ってくれるDiegoさん。
完成!!!!
パンプキンとカリフラワーのパスタです。塩をパスタをゆでる際に忘れてしまい、味は無味。
上から塩を付け足して食べたらGOODでした(∩´∀`)∩
イタリアでは野菜や生ハムがスーパーで売られています。毎日外食はきついので、スーパーや小さな商店で買った野菜や果物を使って美味しそうなサラダが簡単に作れちゃいます♪
さて、私がローマに行ったのは12月半ば。
ローマもクリスマスムードでした。ローマにもクリスマスマーケットあるかなー?って思ったけど、さすがにありませんでした(*ノωノ)
バチカン市国もクリスマス仕様☆
これはすべて砂で作られているんですって。すげー。
夕日もキレイでした。
グルメ地図
今回紹介したレストランとジェラート屋さんをピンしました!!
おすすめレストラン
赤ピン:Osteria la carbonaia(オステリア・ラ・カルボナーラ)
カルボナーラが有名なお店。ローマ名物のブカティーニ・アッラ・アマトリチャーナというトマトベースのパスタも人気。
青ピン:Otello alla Concordia
Da Gino al Parlamentoが満席だったので、行ったお店。
でもここのパンもパスタも雰囲気も素敵でした。
紫色ピン:Da Gino al Parlamento
予約必須の人気店。私は予約してなかったので食べることが出来ませんでした。
おすすめアイスクリーム屋さん
緑色ピン:Giolitti
ローマの老舗のジェラート屋さん
黄色ピン:Frigidarium
個人的におススメのジェラート屋さん。私はジョリッティよりこっちの方がすきです♡
次は、いよいよ南米に飛びまーす!!!
南米最初の国はなんと・・・ベネゼエラ!!!!
治安が最強に悪いこの国に行くのでかなりビビってます。。。。
スポンサーリンク